top of page
利益構造を理解する
この章では、講義を通して教えていく内容の全体像と、その基本的な考え方を示します。ビジネスの目的は何でしょうか。それは利益を出すことです。顧客に価値を提供するということも合っていますが、顧客に価値を与えられるビジネスは、最終的にお金に結びつきます。利益を生み出すためには、何をすればいいのでしょうか?下図に注目してください。これは利益構造図と呼ばれるもので、利益を構成する要素に分解したものです。
これらの要素を理解することは、利益を生み出す方法を理解することにつながります。利益を生み出すためには2つの方法があります。1つは売上を上げること。もう1つは費用を下げることです。
なぜなら
利益=売上-費用
であるからです。当講義では、利益構造図を基にファイナンスの基礎をじっくり学習していきます。練習問題を解いていくことで、実践で使える知識を身に付けることを目的としています。売上を更に分解していくと、
売上=販売数×顧客あたりの平均価格
となります。
費用を分解すると、
費用=変動費+固定費
となります。
つまり、利益を上げるためには、
販売数を増やす、
顧客あたりの平均価格を上げる、
変動費を減らす、
固定費を減らす、
のいずれかを、もしくはどれかを組み合わせればいいということです。

bottom of page